こんにちは!あおみえりです。
先日、noteやYouTubeにもまとめましたが、9月でアナウンサー事務所から独立して 1周年になりました!
ありがとうございます!
noteの記事→【祝】アナウンサー独立1周年!-総集編-今までとこれから
こちらに、どんなお仕事をしたかまとめました。
Youtubeの動画↓「祝!アナウンサー独立1周年♡オーディション突破のコツや、振り返りとこれからの夢を語る!」
こちらでも振り返りながら語りました。
散々お話しましたが、こちらのブログ記事では独立して気を付けたこと、
◇ギャラ以上の価値を生むこと!
今まではアナウンサーの事務所に入っていましたので、
フリーランスになり、直接やり取りをすると、時に、「ギャラ安!
「わー、今までの仕事とゼロが1つ違う。。」とびっくり!
ただ、それでもいただいたお仕事では、必ずお値段以上の仕事をしようとしてきました。
こんな独立したてのわたしにお仕事くれるのが嬉しかったですし、何よりPRになったり、箔が付きますよね!
なので、常に「おねだんいじょう」を目指しています!
都市伝説的に言いますと、
あとは、これも驚いたのですが、
台本がない!!
台本なしで進行表のみいただいて本番は全アドリブ!だったり、当日、始まる15分前に台本をもらって司会をする!
今までのアナウンサー事務所を通した仕事だと、本番の1週間前に
台本は基本ない!と慣れるしかないんだなあと今ではだいぶ対応力とどんと構える鉄のハートが身に付いてきまし
◇色んな事にまずは挑戦した

この1年間は、ラジオ、Voicyさん、企業VPナレーション
色んなことに挑戦したからこそ、
自分の得意な分野、興味を持った分野、
例えば、ニュースをお伝えした後、
それをYou Tubeで発信するようになりました。
あおみえりチャンネル
【チャンネル登録お願いします!】
また、アナウンサーの枠に囚われず、
そこで女優を目指している女の子やグラビアアイドルなど、
水着姿になれる、その心意気と美意識に触れられて、
11月下旬には発表出来そうですが、
色んな業種の方に会ってお話を聞くことで、自分のやりたいこと、
◇お金が確実にもらえる仕事も複数用意!

「お金ない」ってなるのが本当に嫌だし怖い!
なので、スケジュールが空いたら入れられるよう、
医療事務のパートもずっと続けていますし、司会の仕事で登録している会社も5社くらいあります。
自分の体のリズムに沿って、ここは多めに仕事入れておこう!
レギュラーの仕事も増えてきたので、スケジュール管理のミスだけ気をつけなきゃなあと思っているとこ
これからフリーランスでお仕事されたい!という方は、
・シフトの融通を利かせてくれるパート先
・登録制のお仕事
を確保しておくのが、精神的にも安定するのでオススメです!
◇「演者よ!」と偉そうにせず、出来ることはなんでも手伝う

今までアナウンサー事務所に守られてきたので、
「わたしは演者よ!」みたいな気持ち。
自分のパフォーマンスを最大限に出すことが優先なので、
めっちゃ偉そうでした。
自分がアーティストであるとでも思っていたような振る舞い。
いや、
事務所を通してるから、
今は、直接取引先の方とやり取りしていますが、楽しいです!
他の方の仕事にも興味がありますし、「自分が1番求められる対応は
自分の結果を出すのはもちろんたけど、
周りの仕事を見て、出来ることをやる!
バタバタした現場で、司会者やアナウンサーがにこやかな安心感を与えることって大事な
◇まとめ
独立して1年間、自分の憧れだったり、
特に新しいメディアに出演させていただくことが多く、変わりゆくメディア業界に参加させていただけているのが
これからの1年間も楽しく、