こんにちは!
あおみえりです。
今日はフリーランスの働き方についてです。
わたしは前も営業について記事を書いたのですが、
【お仕事】フリーランスの営業活動とは?
今回もまた営業についての記事です。
自分のスキルアップは日々トレーニングしていくとして
やっぱり仕事をしていくからこそ、
得られること、上達していくことってあると思います。
だから、やっぱり仕事したい!
それも自分がやりたい分野の仕事!
わたしは営業のルールを決めました!
名付けて、
「10回やれば叶うの法則」
ぜひあなたも一緒にやってみよう!
営業やオーディションが苦手な理由。
どうしてこんなに、自分が営業やオーディションが苦手だったのかというと、わたしの気持ちは赤裸々にこちらのnoteに書きました。
自分の中に、
☑︎みんな受け入れてくれる
☑︎贔屓されるのが当たり前
みたいな超幸せな思い込みがあった!!生きてて、
「それは無理!」って言われることなくない??
なんとなく、そんなに死ぬほどの努力をしなくても
生きてこれたということ、
どうしても欲しい!と思うものをガツガツと追い求めるのって、
品がないんじゃないのか?
という偏見があったのです。
こういう風に、なんとなく自分は最強だから、いずれ上手くいくだろう!みたいな過信って誰しもあるのではないでしょうか?
わたしだけ?
だからわたしはガツガツせずに、そつなく仕事をこなす2番手ポジションとかが今までの人生多かった気がするのです。
欲しいものを取りに行く法則!
激甘なわたしでしたが、アナウンサーの仕事をしだしてからは
そんな悠長なことを言ってられなくなりました。
特に独立してからは。
今まで事務所が仕事を取ってきてくれたけれど、
独立してからは、ちゃんと「わたしはこれが出来ます!」「これをやりたいです!」「お役に立てます!」とアピールして伝えていく必要がある。
今までみたいに、「うーん、ガツガツしてるのはちょっと、、、」
などとは言ってられない状況になったのです。
なので以下のような工夫をするようになりました。
◆往訪営業を行う
この記事のタイトル通り、「やりたい!」と思った仕事、一緒にお仕事をしてみたいと思う相手には、10回は通うなどして覚えてもらおうとしています。
10通りのPDCAを回して、それでチャンスが掴めたらとってもラッキー!
まずはあきらめないで、自分のことを伝える努力です。
◆お礼状をきちんと書く
お仕事をもらった方、一緒にお仕事した方にはなるべくお礼状を書きます。
あざとい!と思われるかもしれないけど、フリーランスでお仕事をしていて、お仕事をもらえるって本当に嬉しいことです。感謝の気持ちを抑えきれないです!なので自然とお礼状が書きたくなるのです。
◆現場でもコミュニケーションをしっかりとる
今まで、事務所に所属していた時は独自で営業するのは禁止だったことからどうやって一緒にお仕事をした人とコミュニケーションを取ったらよいかわからないでいました。連絡先とかも交換NGですし。仲良くなりたいけど深く仲良くはなっちゃダメだから、挨拶など元気にするくらいかな?みたいな態度でした。「与えられた仕事だけきちんとやればよいだろう!」と思っていて、一緒にいた人と良い関係を築くということが仕事だと気づいていませんでした。
今は、自由にコミュニケーション取って、お話出来るのでのびのびとやっています!
◆SNSなどの力をつける
最近の傾向ですと、「Twitterフォロワー数、1000人以上の方募集」みたいなアナウンサーの仕事も増えてきました。
SNSでの拡散力が仕事に繋がるのです。
なのでSNSもしっかり育てています。
まずは10回やってみることから!
ついあきらめたくなること、届かないのではないか?と思うことも、
まずは10回チャレンジしてみませんか?
今まで受け身だった者としては、10回やるって勇気のいることかもしれません。
でも、営業に行ってあしらわれても、オーディション落ちても、
「10回やったポイント」が貯まって、
「ちゃんと努力出来る人なんだ!」という自信が出てきます。
そして、10回もお願いする人ってそういないと思います。
それだけで他の人と差別化出来ると思ったら、お安い御用です!
わたしの今年の目標は、「欲しいものは10回お願いする!」です。
ぜひ、よかったら一緒にやってみましょう^^
まとめ
10回の法則、いかがでしたか?
10回やるだけ!って思うとハードルが低いし、挑戦しやすいのではないでしょうか?
知り合いの経営者の方が、
「俺はイケメンじゃなくて本当にラッキーだった。努力して手に入れることが出来るから」とおっしゃっていました。
中途半端に器用だったりチヤホヤされると、人は調子に乗って、「愚直に努力して叶える」を知らずに大人になるのではないでしょうか?
わたしはその部類。
なのでこれからは、愚直に努力して叶える!を実践していきます!
まずは、10回の法則からチャレンジ!